源泉の宿 三春屋
江戸の時を経て切れることなく湧き出る名湯。温泉は最高にいいけれど建物が古い。 <リンク集> お世話になっています 肘折温泉郷がドットコム 鳴子人/東鳴子温泉blog 権蔵温泉 東北の天然 温泉手帳 熊谷温泉 はしご湯のすすめ 温泉部屋 株で儲けて温泉だ 東北パラダイス 温泉備忘録 カテゴリ
以前の記事
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2007年 03月 02日
3月になりました。さあ今月はお客さんいっぱい来るといいな。
うちの常連さんたちは急に来ることが多い。「明日行くから。」はあたりまえで、 「今からいくよ。」とか「来ちゃった。」って言いながら旅館の中をうろうろしてたり、 澄ました顔して休憩室の椅子に座ってたりするし。「あら、あら、電話ぐらいしてよぉ、満室だったらどうするのよ。」って思うけど、何年も通ってるお客さんだと空いてるときを知ってるのでそんな心配ぜんぜんしないらしい。やれやれ 今日は山形のTさん御一行6名、旅籠で3泊!!いつも12月にくるけどまたご来館、ありがとうございます。あと大江町のSさん旅籠で5泊目(26日来館)、大石田のHさんご夫婦旅籠で1泊。 湯治のお客さん数名。宿泊人数は少ないけど旅籠のお客さんが多いので結構大変。特に 大江町のSさん(じいちゃん)は気難しくて・・・。1年に3,4回来てくれる上客なんだけど。 今日の湯治の献立は、フライ(牡蠣、ふきのとう、タラの芽) ひろこ(浅葱)の酢味噌和え うるいのおしたし 煮魚 旅籠には、湯治の献立に加えて、さしみ ごまあえ 蕗の煮付け フルーツ 鯉の旨煮 珍味などがつきました。 ひろこの酢味噌和えや蕗の煮付けなんかは田舎くさくてとっても美味しいですよ。 ぜひ食べに来てくださいね。 昔懐かしい味、伝統ある三春屋の湯治料理
by miharuya
| 2007-03-02 20:29
| お客様とのほんわか話
|
ファン申請 |
||